店名 | UNDER GROUND |
場所 | 京浜東北線 東十条駅から徒歩5分以内 |
壁 | ★★★ |
課題 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★★★ |
店舗HP | http://www.underground-climb.com/ |
一言 | 超フレンドリーな地下ジム |
UNDER GROUND。通称アングラですね。
初めて行ってきましたがいいジムでした。好きです、こういうジム。
東十条駅を降り、商店街を横目に歩いて5分も立たないうちにジムに到着します。
入り口目立たない感じだけどグーグルマップで確認しときゃ迷うことはありません。
ジム内はあまり広くありません。
都内近郊で似た大きさのジムでいうと、エナジー馬場、麻布B2ぐらいという感じでしょうか。
ただ、壁の種類は結構豊富ですね。マントル壁、ルーフ、130度、緩傾斜、スラブと一通りのラインナップを揃えています。
また、コの字型で壁が配置されているため、隣接している壁の凹凸を利用した課題も多く作れるのがよさげですね。
ただ、壁の高さと幅が狭いというのがやや今ひとつというのが率直のところ。
課題はヒトクセ、フタクセある良モノ揃いでした。
グレード感はフィッシュやライノと同じぐらいかそれよりも厳しめか。
私が何級何本落とせたかなんて恥ずかしくて言えないぐらい辛く感じました。
が、辛い辛いと嘆く前に自分の弱さを嘆き、トレーニングに励みたいと思います。
ということで出稽古や自分の力を試しに行きたいという人にはもってこいのジムでしょう。
最後にお店の雰囲気はだいぶ落ち着いた感じで結構好きです。
まず入り口から地下に入った段階でシャレオツ感満載な受付が待っています。
そして受付には非常に気さくなスタッフさん。凄くフレンドリーで受付の時から色々話をしてくれました。案内も丁寧にしてくれてめちゃくちゃ感じいいです。
さらに登れない課題についても色々とアドバイスをくれたりと大変ありがたかったですね。
スタッフの方が常連以外の一見客にここまでフレンドリーに接してくれるジムって都内では珍しいように感じました。
********************** 2016年2月23日 再訪時の記録 **********************
前回訪問時は、なんと4級までしか登れないという非常に屈辱的な思いをしたジム、アングラ。
この日は品ロキの常連仲間とともに出稽古にやってきました。
アップしてた時は4級でまたしても落ちたので、これはやばいと思ったものの、その後やや調子を戻して、結果3級は5本ぐらいは落とすことができ、前回の屈辱は少し晴らせたつもりになってます。
ただ、それでも3級なんですよね。
フラッシュできる得意系のやつはいくつかあるものの、全く歯が立たない3級もある。
このジムに来ると、自分が如何に弱いかということを考えさせられるし、何が足りないのかも真剣に考えるようになる。
本当にいいジムだと思います。
ちなみにこの日は世界の杉本怜君がスタッフの渡辺海人君とセッションしてて二人ともマジでヤバイ登りしてた。若いけどカッコいいよ、ホント。裏山。
初めて行ってきましたがいいジムでした。好きです、こういうジム。
東十条駅を降り、商店街を横目に歩いて5分も立たないうちにジムに到着します。
入り口目立たない感じだけどグーグルマップで確認しときゃ迷うことはありません。
ジム内はあまり広くありません。
都内近郊で似た大きさのジムでいうと、エナジー馬場、麻布B2ぐらいという感じでしょうか。
ただ、壁の種類は結構豊富ですね。マントル壁、ルーフ、130度、緩傾斜、スラブと一通りのラインナップを揃えています。
手前からマントル壁、110度壁、135度壁 |
ルーフに薄被り壁 |
ただ、壁の高さと幅が狭いというのがやや今ひとつというのが率直のところ。
課題はヒトクセ、フタクセある良モノ揃いでした。
グレード感はフィッシュやライノと同じぐらいかそれよりも厳しめか。
私が何級何本落とせたかなんて恥ずかしくて言えないぐらい辛く感じました。
が、辛い辛いと嘆く前に自分の弱さを嘆き、トレーニングに励みたいと思います。
ということで出稽古や自分の力を試しに行きたいという人にはもってこいのジムでしょう。
最後にお店の雰囲気はだいぶ落ち着いた感じで結構好きです。
まず入り口から地下に入った段階でシャレオツ感満載な受付が待っています。
そして受付には非常に気さくなスタッフさん。凄くフレンドリーで受付の時から色々話をしてくれました。案内も丁寧にしてくれてめちゃくちゃ感じいいです。
さらに登れない課題についても色々とアドバイスをくれたりと大変ありがたかったですね。
スタッフの方が常連以外の一見客にここまでフレンドリーに接してくれるジムって都内では珍しいように感じました。
********************** 2016年2月23日 再訪時の記録 **********************
前回訪問時は、なんと4級までしか登れないという非常に屈辱的な思いをしたジム、アングラ。
この日は品ロキの常連仲間とともに出稽古にやってきました。
アップしてた時は4級でまたしても落ちたので、これはやばいと思ったものの、その後やや調子を戻して、結果3級は5本ぐらいは落とすことができ、前回の屈辱は少し晴らせたつもりになってます。
ただ、それでも3級なんですよね。
フラッシュできる得意系のやつはいくつかあるものの、全く歯が立たない3級もある。
このジムに来ると、自分が如何に弱いかということを考えさせられるし、何が足りないのかも真剣に考えるようになる。
本当にいいジムだと思います。
ちなみにこの日は世界の杉本怜君がスタッフの渡辺海人君とセッションしてて二人ともマジでヤバイ登りしてた。若いけどカッコいいよ、ホント。裏山。
0 件のコメント:
コメントを投稿