店名 | Base Camp Tokyo |
場所 | 有楽町線 小竹向原駅から徒歩3分 |
壁 | ★★★★ |
課題 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★ |
店舗HP | http://www.b-camp.jp/ |
一言 | 流石ベーキャン |
2015年12月にオープンしたベースキャンプ東京へ初訪問。
池袋駅から有楽町線に乗り3駅目、小竹向原駅。そこから歩いてたったの3分ぐらいで到着。
駅からのアクセスは最高ですね。
しかも駅出たらコンビニあるし、スーパーあるしで買い出しにも困りません。
ベースキャンプというジムは、世界的クライマーの平山ユージさんがプロデュースするジムですね。
クライマーだったら知らない人はいないでしょう。
入間にある一号店の広さは国内最大級で、日本のジムとしてはかなり広いですよね。
一方で、東京に新たにできたこのジムはどうかというとまぁまぁ広いといった感じです。
感覚的にはFish&Birdや品川ロッキーと同規模ぐらいですかね。
スラブ、垂壁、緩傾斜、ルーフ等々色々なバリエーションがありましたが、高さはそこまでありません。壁は忍者岩やダイヤモンドスラブ岩などをモチーフにしているようでこだわりを感じます。
何よりもの目を引くのは壁についている色とりどりの突起物-ホールド-です。
Base Camp Tokyoのホールドは本当に豪華。
ボテボテホールドをふんだんに使ったナウい課題を楽しむことができます。
課題の数は多くはないですが、一日だけ楽しむのであれば十分でした。
また、ファイル課題もいくつかあるみたいでしたね。
ジムの難点は混んでることぐらいだと思います。
今日は13時半から17時半までお邪魔したけど、15時頃から人がごった返してきた感じです。
祝日だったということと、まだオープンして間もないということから人が集まったのかと思うけれども、落ち着いた雰囲気の中で登りたいという人にとってはやや厳しい所がありますねー。
0 件のコメント:
コメントを投稿