NYへの旅、3日目はこの旅の目玉イベント、Brooklyn Boulderでのコンペ。
Brooklyn Boulder(略称BKB)はU st駅からは徒歩5分、Atlanta
Avenue駅からは徒歩10分程度の場所にある。土曜だったからか電車の便が悪くちょっと困った。
Brooklyn Boulderの外観。シャレオツ。 |
このジム、受付からしてイケている。
グラフィティアートやらなんやらでカラフルかつポップな感じがいい。
2日目に行ったCliffもおんなじだった。
さて、コンペは13時開始で(おそらく)18時までの時間無制限のセッション方式。
カテゴリーは以下のとおり。
Beginner(V0~2)
Intermediate(V3~V5)
Advanced(V6~V8)
Open(V9~)
自分はAdvancedで参加。
結果はV6程度の課題を5本落として終了。
今までのコンペで一番良い点数を出せたと思うけど、やっぱりV7以上をガンガン登ってる奴らがAdvancedには一杯いるんで、今の実力だと全然勝ち目ない。
コンペ課題はどれも面白かった。
それに、ここのジムは壁の高さはないものの、種類は多彩だったように思う。
コンペには、若手の注目株、Jesse Grupperなんかも来てて、しびれる登りを見せていた。
Jesseのリーチの長さと肩幅の広さを目の前で見て、マジでビビった。
そして、あの世界のアシマシライシさんもいらっしゃいました。
近くで登ってる様子を見たけど、本当にすげーの一言。
ムーブ綺麗だし、カラダも強いし。すごかった。
コンペ中、彼女が休憩している時に、大変恐縮ではあったのですが一言だけ声を掛けさせてもらいました。
もう齢30になったおっさんだけど、アシマさんの前ではほんと照れちゃって頑張ってくださいとしか言えなかった。ただ、勇気を振り絞り握手だけはさせてもらいました。しかし、彼女可愛いんですねぇ。笑顔がなんとも言えません。おっさん心ときめきました。
BKB来て本当に良かった。最高だよBKB。
コンペ参加のお土産はコンペ記念タンクトップ、FrictionlabsのChalk、BDのChalk Ball、Cliff Bar、よくわからないエナジーバー。
会場ではピザ、BBQも無料で振る舞われていた。
会場ではピザ、BBQも無料で振る舞われていた。
これで参加費はたったの35ドル。最高だよBKB。
という感じで、BKBでのコンペを堪能しまくった。
本当楽しかった。また来年も参加したいわー。こういうコンペ出ると日本帰りたくなくなる。
ちなみにBKBは、NY以外にも店を持っている。今のところChicagoとBoston。
そして今夏にはNYのQueensに新店舗を構える予定とのこと。
ChicagoとBostonのジムには、なんとCo-working Spaceがあるらしい。
これは斬新ね。
http://brooklynboulders.com/somerville/corporate/active-collaborative-workspace/
あとWiki情報で驚いたのは、2009年までNYにはクライミングジムがなかったとのこと。
これはかなり意外だった。2009年に初めて店舗をオープンさせたのがBKBなんだとさ。
ちなみにBKBは、NY以外にも店を持っている。今のところChicagoとBoston。
そして今夏にはNYのQueensに新店舗を構える予定とのこと。
ChicagoとBostonのジムには、なんとCo-working Spaceがあるらしい。
これは斬新ね。
http://brooklynboulders.com/somerville/corporate/active-collaborative-workspace/
あとWiki情報で驚いたのは、2009年までNYにはクライミングジムがなかったとのこと。
これはかなり意外だった。2009年に初めて店舗をオープンさせたのがBKBなんだとさ。
0 件のコメント:
コメントを投稿