ってことで鳳来行きを決めていた11月10日。
テンションあげあげだったけどね・・・
前日の雨で鳳来行きを断念。
結局、動き出したのは11時ごろ。
とりあえず東峯園SD。
スタートやら足が染み出しで濡れていたのとムーブを読み違えたので結構時間がかかる。
というか少し完登を諦めかけたw
結局10トライ以上かけて登る。
おまけに初手どりで左手小指の指皮をベロンチョするという最悪の結末。
登れたけどなんだか残念な感じ。
お次はピンチオーバーハング。
こちらは染み出しがまじで酷くて、岩がまるで黒曜石のように黒光っていた。
しかし、岩乾かし職人の弛まぬ努力により何とか登れるぐらいにまで回復。
ちなみに職人が作業中はどうせ登れんだろうと決め込んで大人しく昼寝してました。
そんな職人の努力にフリーライドして、ちょいちょいトライ開始。
ピンチオーバーハングは苦手中の苦手課題。
そもそもあのサイズのピンチが得意でないのに加えて、あの向きが苦手感を助長してくるんですね。
ってことで登れる気は一切なかったものの、何回か飛んでるうちに「これできそう感」が到来。
結局繋げトライを数回したところ無事完登。
苦手意識が強かったんでこういう課題を登れたのは素直に嬉しい。
てな感じで機嫌をよくしたので忍者岩に移動して肺魚を瞬殺してやろうとしたところ、逆に瞬殺されて1日が終了。
コンディション不良な中でまぁまぁ登れたからよしとして、締めに定番・餃子の満州で餃子まみれになり帰宅。
次回こそは鳳来に行きたい感Maxです。
0 件のコメント:
コメントを投稿