東北自動車道上のサービスエリアでほんの少し有名な蓮田。
覚せい剤所持で逮捕された小向美奈子の地元、蓮田。
そして私の地元でもある蓮田。
そんな何もない蓮田にあるクライミングジムが「ZERO埼玉店」。
(※正確には上尾と蓮田の中間にある伊奈町が所在地のようだが、この際そんなことは気にしない。)
最寄り駅は、志久駅。埼玉県民でも乗ったことがある人の方が少ないであろう埼玉新都市交通のニューシャトルの駅です。そこから歩いて10~15分程度。
蓮田駅と上尾駅から路線バスも出ていますが、本数が少ないので全くあてにならない。
要は車で行くのが一番便利って感じです。
ついた先の外観はこんな感じ。
ジムの内装は古きよき時代の小学校をモチーフにした感じで、全体的にウッディ。
なんとなくこの雰囲気が落ち着く感じを醸し出してます。
壁の高さは、4メートルぐらいなのかなと。高すぎずもなく低くもないといった印象。
ただ、ジムのど真ん中にある145度壁は相当迫力があります。
140度直球勝負でシットスタートだとそこそこの手数の課題になります。
動画をご参考までにどうぞ。
その他、スラブ、垂壁、バルジ、130度、3D壁もある多彩なラインナップ。
|
それに加えて、ロープクライミング用の壁も設置されてます。
これです。
この壁は、本格的にリードはできないだろうけど、クリップの練習するにはかなり便利そう。クリップが鬼のように下手な自分としては、こういうのがあると羨ましい。
課題は、コアなクライマーが好きになりそうなものばかり。
テープ課題は、1グレードずつ10課題あり、その他ファイル課題多数。
基本的にバシバシ系、オラオラ系の課題多数です。
あと「兎にも角にも保持しろや!」と言わんばかりの課題達。
こういうジムって最近少なくなってきてるような気がするけど、すごい良かったです。
良い意味でトラディッショナルというか、オールドスクールというか、そういうクライミングを楽しめます。
ちなみに店長のロッキーさん、めっちゃかっこいいです。
登りがやばい。綺麗で強い。こんなクライマーになりたい。
憧れですね。
イマドキのホールドとかマンスリーとかそういうのは全然ないので、流行りものが好きな人にはお勧めしませんけど、こういう渋いジムってマジで素敵。
岩場で強くなりたい中級から上級のクライマーには、本当にいいジムだと思います。
一方で、初心者にはちょっときついのかなぁと思っていた節がありますが、先日、ボルダリング初体験の兄夫婦をZEROに連れてったところ、店長が懇切丁寧にインストしてくださって、腕がパンパンになるまで楽しんでいました。
初めての人にもおすすめってことですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿