店名 | Ko-Wall三重 |
場所 | 三重県津市高茶屋小森町2892−69 |
壁 | ★★★★★ |
課題 | ★★★★★ |
雰囲気 | ★★★★★ |
店舗HP | http://ko-wall.com/mie/ |
一言 | こんなジム作られたら三重に住みたくなっちゃうじゃない! |
出張で津に行く用ができ、時間も空いたので最寄りのジムへ出向くことに。
向かった先はKo-Wall三重。
最寄りと言っても津駅から8キロ程度あり、バスを逃したので、タクシーを使っていくことにした。
結果、ジム行くまでに3,000円を浪費して、テンションが落ちる。
ただこのジムね、すんごいいいジムよ。
前日に行った名古屋のなんちゃらアップってとこよりも断然良い。
名古屋で指皮消耗したことに激後悔だよ。
何がいいって、そりゃまず、面積が広い。
まぁ三重なんだから広くて当たり前だ。
いや、むしろ三重なんだからもっと広くてもいいはずだ。というか広くあって欲しい。
お次は壁。壁は高くて横に長くてカッコ良かったよぉ。
スタッフの方曰く高さは4.8メーター近くあるらしい。
強傾斜でいろんな形をした壁がセットのバリエーションを増やしている。
垂壁もちょいとあるけど、あの大きさのジムにしては少ない方。
垂壁もちょいとあるけど、あの大きさのジムにしては少ない方。
初心者向きじゃないところがまたいいのねぇ。
課題のクオリティはどうかというと文句なく良い。
簡単な課題でも体の使い方をよく意識させる形になってると思う。
因みにこのジムの課題は辛いというか、簡単な課題があまりない。
壁もそうだけど課題も初心者用の課題が少ないのだ。
ジムの店長に聞いた所、ここらでは初心者は他のジムで練習してからKo-Wallにトライしに来るのが良いと言われていると言っていた。
要は、ジムスタッフ自らが初心者に優しくないことを公言していたのだが、そういった姿勢のジムってなんかアツいよね。そんなところも好きです。
ただ簡単な課題が少ないっていうのは、アップ用の課題があんましないっていうことで、結構それはそれで最初はこまるよね。
あと、キッズスクールの時間帯とやや被ったんだけど、7~8人ぐらいのキッズさん達が絶え間なく次から次へとトラバース課題やってたもんだから、オジサン少し困ったよ。
でもキッズは礼儀が正しくて、店長が厳しく指導してたから、それはそれでオジサンには好印象だったよ。
でもキッズは礼儀が正しくて、店長が厳しく指導してたから、それはそれでオジサンには好印象だったよ。
ちなみに店長もスタッフも凄いフレンドリーだったのも良かったすね。
さらに初回登録料なんていうわけわからない制度はなし。一見さんでも利用料だけで登れます。最高。
さらに初回登録料なんていうわけわからない制度はなし。一見さんでも利用料だけで登れます。最高。
東京でもこのぐらいクオリティ高いジムは少ないじゃないかなぁと思うんです。
岩場も近いらしいし、海産物美味しいし、松阪牛あるし・・・津に住みたくなってしまうわけです。
0 件のコメント:
コメントを投稿