前半パートは100°程度のほぼ垂壁をトラバース。
トラバース後から多面壁への移動が核心。
流石、セッターコンペで創られた課題なだけあって面白かった~。
アメリカ人から核心のムーブを教えてもらったがリーチが違うから残念ながら参考にならず。。。
自分のムーブを見つけるまでかなり時間が掛かったけど、登れた時の喜びはひとしおでしたねー。
かすかな希望を携えてコカday2。 有給での鳳来なもんだから誰もいない。 人間という生命体が自分1人だけの自然な空間でコカをひたすらバラしていた。 全てのバラしは完了したもんだからつなげてみる。繋がる可能性はまだ微塵にも感じない。でも絶望も感じていない。 多分、そのうちいける...
0 件のコメント:
コメントを投稿