気持ちがいいくらい天気がいまいちな今年のGW。天気予報と睨めっこしながらいつ岩場に赴くかを見極めていた人も多いはず。岩三昧なウィークにしようと思っていたけれどそうはいかず、初日はジムへ行き、その後は二日間レスト。連休開始から4日目にしてようやくフクベで登ることができた。
せっかくの連休なので日帰り圏内でありながら、前日に美濃市でのホテル泊を選択。こうすると何となく特別感が出るからよい。
肝心のクライミング初日。天気は快晴。虫がぼちぼち出始めているけれど、気温はそこまで高くなく十分登れる環境だった。
朝はゆったり目のスタートで、まずはハッパマシンガンをトライしてみる。こやつは去年触っているがとにかく苦手意識が強い課題。ボディの強さとかヒールのテクニックとかいろいろ試される。
まぁ、できないだろうと思いながらアップがてらパート練。やっぱしいろいろできないなぁとなりながらも、身体が起き始めてからは意外にできるパートが少なくない。これ、ワンちゃんあるかもと思い、さらにばらしていく。すると全パートが解決する。
苦手課題に対応できていることに感動し、自分の成長を感じる。この勢いで一気につなげます。つなげトライ2回目。核心のガバ取り一歩手前まで行く。惜しいなぁと思いつつ、次はいけると確信して右手に目をやると薬指ががっつりペロスペローしてた。
2日間のお泊りフクベ。初日のまだ午前中ですよ。「指皮さえペロリしていなければねぇ」という言い訳ができたので迷わず撤退。とりあえず成長が感じられたので良かったねとポジティブシンキング。
この後は、妻の目標課題をサポート。朝顔や太平洋などをトライして、朝顔が登れていた。昔はできなかった課題をサクッと落としており、こちらも成長が見て取れて旦那としてはうれしい限り。
最後にシンバと冬の火を触ったけどこの二つはさっぱり。完全に坊主な一日で、幸先の悪いGWクライミング週間が開幕。
0 件のコメント:
コメントを投稿