3月7日。前日の自身の登りの不甲斐なさから連登を決意。指皮痛いけど豊田は大滝エリアへ行ってまいりました。お目当ては1ヶ月前に登れなかった桜月。
とりあえず朝はダラダラ過ごして12時頃に岩場に到着。下地がやや湿っていたものの岩自体のコンディションはそんなに悪くない。コーヒーで一服した後はアップもせずに初手どりをしながら指をあっためていった。
少しすると初手が止まるようになってくる。ただこの課題は初手をとってからの2手目を出すまでが辛い。前回は初手のスローパーが中々保持できずに猫パンを繰り返した。皮を削られないよう今回は慎重にムーブを作っていく。しかしながら中々できない。
初手どりはだいぶ安定はしている。右足を高めのスタンスにしっかり掻き込み、左足は右足よりも少し低めの位置をしっかりスメアする。そうすると初手の精度はだいぶ上がる。
初手から2手目を出す際には、まずは脇・広背筋を絞ってスローパーを押さえ込めばいいのではないかと思い、それを何度もトライするもできず。と、ここでムーブを少し変えてみることにした。
もともとは初手を取ったら左足を上げて一気に左手を2手目に出してしまうつもりだったが、一旦、初手マッチをすることに。これがうまくハマった。
ムーブ変更後は、数トライで完登。緩傾斜の持てないホールドを数手こなすだけの課題だったが中々やりごたえがある課題。
こういう苦手な課題を落とせるのはすこし嬉しいですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿