2月27日、豊田に移住後、初のソロ豊田。前回、見学したインペリアルをトライしに行きました。
7時半に起床して朝食。8時半に出発してコンビニに立ち寄り、インペリアルの岩場に着いたのは9時半。早い! 東京から来てたら計5時間ぐらいかかる工程をたったの2時間で済ませることができてしまう。まじでありがたい。
岩場到着後、とりあえずインペリアルの上部でアップをする。相変わらず痛い花崗岩。これには全然慣れない。まぁまぁ身体が動いてきたところで、下部からトライ。初手すら取れない。
そうこうしているうちにクライマーが1人やってきた。その方の登りを見ながら自分も下部をバラしにかかる(=ムーブをパクる)。それでも中々うまくいかない。中間部のガバへのランジはうまくいくものの、ランジ手前のカチマッチまでがどうにもだめ。
そこにもう1人インペリアルをトライしにくる方がくる。その方の登りも見学する。その方はスタートからカチマッチまでのムーブが最初に来た人とは違う。試しに自分もそのムーブをやってみる(=ムーブをパクる)。このムーブ・・・めっちゃハマるwww
2度目のパクリ後、2便目で完登。ムーブを試行錯誤するのがクライミングの醍醐味といいますが、私はその醍醐味をぶち壊しにしております。それでも登れた時は「おもしれー!!」ってなるので、まぁそんなのが自分のスタイルなわけです。
ちなみに簡単になったムーブはこちら。あとでYoutubeみたら、結構同じムーブで登っている人が一杯いましたね。
インペリアルのあとは、宮川散策路へ移動。3週間前に惨敗したうねりをトライ。
前回は満身創痍の16時過ぎにトライを始めて何とかなりそうという感触を掴んだので、今回は余裕でしょというスタンスで臨む。
1トライ目。スタートが浮けない。頭が「え!? めっちゃむずくね???」ってなる。その後、20分ほど格闘し、なんとかスタートが浮け、初手が出せるようになる。しかし止まらない。ようやく初手が止まったかと思えば次はマッチができない。
「この課題、めっちゃむずいやん」ってまじ泣きそうになりながら、とにかく気合いでマッチしようと試みる。最終的に足は切れるも何とかマッチで耐えて、そのトライで完登。ちなみにマントルも悪かった。時間は1時間程度で終わったけど、正直、インペリアルよりむずく感じました。
うねりの後は、もう一本 f をトライしておこうと思い、兼ねてからやってみたいと思っていたサンチョ。これは超得意系な課題に違いない。リップどりが高くて危なそうだけど瞬殺できるだろうと取り付いたが最後。永遠に初手どりができない。足に体重が乗っていないというか何というか。距離は十分に出せているけども止められない。
初手どりを1時間近く繰り返す。色々足おきや意識するポイントを変えてみる。しかし、一度たりとも止まることはなかった。自分が、これほど初手どりできないなんて、正直自分自身驚きましたwww 多分、足置きが上手くならない限りは一生登れないだろうから、とりあえずこの課題は当面封印しておくことにする。
てな感じで一日を終了。インペリアル、うねりが登れてまぁまぁな戦果なのだが、サンチョに台無しにされた1日だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿