4月14日は電車で御岳へウェイウェイウェイ
朝5時50分起床、5時55分出発。
マット背負ってチャリ乗って、新宿駅発ホリ快乗車。
トータル2時間弱での御岳到着。
いつものごとくセブンで朝・昼・おやつを購入。
おにぎり二つにサンドイッチ1個、菓子パン二つにしみチョコとコーヒーのセットです。
最近セブンよりも専ら「あなたとコンビに」派なので御岳駅前にも出店して欲しいです。
ファミリーさん、よろしくお願いします。
セブン後は、とりあえずファットブロッカーの岩へ。
先客で印西ロッキーのTシャツ着てる方がいらしたので、ロッキー仲間としてご挨拶。
初めて触るピンチオーバーハングを一緒にトライさせてもらいました。
しっかし、ピンチオーバーハングのピンチ全然もてないね。
ツルツルでツルツルなツルツルのホールドを「ピンチしろ」言われても全然できません。
持ち感デュアルテクスチャーっぽいね、あれ。
全体的にツルツルだからシングルテクスチャーか。
ツルツルテクスチャーってことですね。
なんにせよ、くそ苦手な課題だった。
ピンチなんちゃらは30分程度でオサラバしてお隣の彩雨へ。
前回来た時に少しばらしてたから速攻で終わるかと思ってけど、結構時間かかった。
スタートの出だしの足位置やら、アンダーとった後の右手だしの際の足位置やら、とにもかくにも足位置やらがどうにもわかんなくて、印西ロッキーの方のアドバイスがなかったら、メンタル崩壊により確実に敗退してました。はい。
ってことで、セッション効果とやらで何とか完登。セッション最高。
その後、印西ロッキーの方も無事完登。
すがすがしい気分で彩雨を後にして、20分ぐらいは歩いたかしらん。
ついた先はロッキーボルダー。
休日にロッキーボルダーに来たのは2年ぶりぐらいかもしれん。
この2年でロッキーボルダーは大人気エリアになっていた。
エゴイストやら遥やら遥エゴイストやらが超人気なんですね。
岩のスケールもでかくて課題も面白いので、そりゃあ流行っても不思議ではないです。
自分も遥エゴやろうと思ってたけど、人混みはしんどいのでパス。
隣のオプティミストをFridayでもしてやろうとトライ。
まったくできなかった。カチ課題でどうみても得意系かと思ってたけど舐め腐ってた。
そんな中、このロッキーボルダーで合流したルーフ・一本指超人は「ほぼ一撃でした」を決めやがって・・・。悔しいです。
てことで移動。
最後に向かったのは忍者岩。
時間にして大体15時手前ぐらい着。
忍者岩、結構すいてました。
常時トライしている人が4,5人程度。
周りにはマットをご提供してくださっている方々が10~15名程度。
先日の鳳来に比べたら何とも言えない素晴らしき環境。
初めて忍者岩いいなぁって思ったわ。
んでとりついたのは忍クラこと「忍者クライマーが壊死」。
忍者クライマーを壊死させるほどの劣悪なこの課題。
「忍者が壊死」からスタートして「クライマーが壊死」につながる好課題ですね。
半年前に触ったときは忍者パートで壊死して早々に敗退したのですが、この日は下部を余裕でこなし、速攻で落と・・・せると思ったのは束の間、リップどり付近で落ちまくる奴。
手数そこそこあるから、スタミナ・ゼロ・オジサン・クライマーにはワントライやる度に指がまじよれてしんどい。
途中「今日じゃないな」感を何度も感じつつ、3時間ほどで何とか完登。
忍者岩で動画とるのは恥ずかしいなと思いつつ、意を決してアイフォンセットしておいてよかったぁー。
てことで無事撮影できた動画はこちら。
スタート部分にかぶる形で見事に草が生えててwwwが生えました。
まぁ登れて何よりです。
最後に気をよくして「子供が壊死」の初手取りで指皮を文字通り壊死させて無事終了。
御岳はなんだかんだで面白いね~、と感じた一日でした。
以上
0 件のコメント:
コメントを投稿