たまたま見つけたクライミングのウォーミングアップの記事。
Climbing Magazineの2015年9月号に掲載されてたものらしいです。
http://www.climbing.com/skills/training-how-to-warm-up-for-rock-climbing/
英語だったので勉強がてら自分の備忘録とともに要約をまとめてみました。
ちなみにウォーミングアップのことだけ書かれているわけではありませんが、私が昔から参考にしていたmickipediaさんの記事もすごい良いのでご一緒にどうぞ。
「僕のクライミング自己規範」 http://mickipedia.blog113.fc2.com/blog-entry-83.html
2016年6月4日土曜日
筑波ロッキー
店名 | 筑波ロッキー |
場所 | 荒川沖駅 徒歩15分 |
壁 | ★★★★ |
課題 | ★★★★ |
雰囲気 | ★★★★ |
店舗HP | http://www.rockyclimbing.com/tsukuba-ami/ |
一言 | 安定のロッキークオリティ |
4月22日にオープンしたてのロッキー系列最新店舗にだいぶ前にお邪魔してきました。
品川から常磐線直通の電車に揺られること1時間20分ぐらい。
着いたのは荒川沖駅。
駅前ガランガランで田舎です。
駅から続く道をひたすら直進すること約15分。ピアシティ荒川本郷というショッピングモールに5店舗目のロッキーのお出ましです。
ピアシティ内にはスーパーや薬局があってものすごく便利。
そういう意味ではいいロケーションです。
壁は品ロキ、船ロキとはだいぶテイストが違う多面壁ばかり。
そういう意味ではいいロケーションです。
壁は品ロキ、船ロキとはだいぶテイストが違う多面壁ばかり。
結構岩っぽくってかっこいいです。
高さがもう少しあると最高という感じなんですけどね。
課題も安定のロッキークオリティ。
やってて楽しいですね。
一番印象に残ってるのは小沢信太さんの課題かな。
ひと月以上前に行ったんだけどまだ印象に残ってる。
何が印象に残ってるかって、同グレードの中でもひと際辛いってとこでしょうか。
特に覚えているのが紫(3級)課題の信太さん課題。
他の紫に比べたら全然ムズイ。
ただ登ってみたら3級ぐらいかなって感じなんですねぇ。
不思議。。。
ホールド感も抜群に面白いしいい課題でした。
ジムスタッフも気さくで雰囲気もよかったですね。
つくばに住んだらロッキー行くね。
高さがもう少しあると最高という感じなんですけどね。
課題も安定のロッキークオリティ。
やってて楽しいですね。
一番印象に残ってるのは小沢信太さんの課題かな。
ひと月以上前に行ったんだけどまだ印象に残ってる。
何が印象に残ってるかって、同グレードの中でもひと際辛いってとこでしょうか。
特に覚えているのが紫(3級)課題の信太さん課題。
他の紫に比べたら全然ムズイ。
ただ登ってみたら3級ぐらいかなって感じなんですねぇ。
不思議。。。
ホールド感も抜群に面白いしいい課題でした。
ジムスタッフも気さくで雰囲気もよかったですね。
つくばに住んだらロッキー行くね。
登録:
投稿 (Atom)
鳳来でコカ day2 12/10
かすかな希望を携えてコカday2。 有給での鳳来なもんだから誰もいない。 人間という生命体が自分1人だけの自然な空間でコカをひたすらバラしていた。 全てのバラしは完了したもんだからつなげてみる。繋がる可能性はまだ微塵にも感じない。でも絶望も感じていない。 多分、そのうちいける...
-
桜狂い咲く3月28日。豊田に引っ越してから初のフクベボルダーへ。 7時起床後の速攻出発で、フクベの道の駅に8時半ごろにつく。やはり近い。東京からフクベに行くのにどれだけ時間がかかっていたことか。その遠さから今まで泊りがけでしか来た事がなかった。もう何度でも来れる。これがPower...
-
インスタなどにはアップしているけれども、今年の1月末に豊田市に引っ越してきた。ようやく先週、自動車を手に入れることができたので、これからは、豊田を中心に、恵那やフクベなどの岩場にできる限り出没したいと思っている。 てなわけで、とりあえずは先週末、豊田は梟城址へ行ってきた。 はじめ...
-
新年度入りの4月3日。新年度だからといって何かが変わるわけでもなくこの日も岩場へ赴く。今回は二週連続のフクベ。前回は成果を求めに簡単そうな3段を触りに行った。今回はどうか。うん、前回同様、成果を求めに簡単そうな3段を触りに行く。そう、シンバルを登りに行こうと思ったのだ。 フクベは...